ひらまつ病院 委員会用

AIノート
議事録作成ガイド

音声から議事録を自動作成するための
ベストプラクティスと運用ルール

医療機関の会議イメージ

会議前の準備

会議の進め方

01

録音の宣言

「これより会議を始めます。AIノートで録音・記録を行います」と明確に宣言します。

02

発言のルール

  • 自己紹介: 最初に「[部署名]の[氏名]です」と名乗る。
  • 明瞭に: 方言を避け、標準語ではっきりと。
  • 被せない: 一人ずつ話すことを意識します。
03

議長の役割

議題の区切りを明確にし、最後に必ず結論を言葉にします。

「この件は〇〇とします」
「次は〇〇さんが××を行います」
04

ラスト5分の「議事録確認タイム」

会議終了前の5分間で、AIが作成したメモを全員で確認・修正し、決定事項を確定させてから終了します。

その他のコツ

  • 専門用語は会議後に修正するか、会話の中で正式名称を補足する。
  • 話の合間に一呼吸置き、文章の区切りを明確にする。

会議後の対応

AI作成の議事録は必ず人が目を通し、誤字脱字や重要事項の抜けを最終チェックしてください。

運用のブラッシュアップについて

本運用は記録委員会を通じて、実践しながら随時ブラッシュアップしていきます。

お気づきの点や改善のご提案がございましたら、
医事課 古川 までご連絡ください。